禁煙は我慢大会にあらず。喫煙という行為こそ我慢大会である。

たばこを吸っているとこのことは絶対に理解できないと思います。なぜならこのことが理解できないから煙草をすいます。これが理解できればたばこをやめることができます。少なくともこれが理解できないとたばこは止められません。

まずはなぜたばこを吸うかを理解しましょう。

何故たばこを吸うかというと、、、

暇だから、煙草をすうと落ち着くから、頭がすっきりするから、、、、
全部NOです。

一言で言えば、中毒だからたばこを吸います。

この中毒という言葉は、いやみとか比喩ではありません。正真正銘のたばこ中毒だからです。あるいは依存症という言葉の方がいいかもしれません。詳しくは こちらのページ  をご覧ください。

中毒患者=駄目人間というつもりはまったくありません。単にたばこを吸い続けるという行為は、嗜好の問題ではなく依存性の問題であること。ただそれを言いたいだけです。煙草をやめるには、自分がたばこに依存していることを理解する必要があります。

また、だれか親しい人の喫煙を止めさせたいと考えている方は、どうか、喫煙は嗜好の問題ではなく、依存性の問題であること、そのため、本人の意思や家族を思いやる気持ちなどだけでは禁煙が行えないことを理解してください。元喫煙者だったから甘えているわけでありません。

禁煙をするというのは、たばこ依存症という病気の治療以外の何者でもないのです。
○ 禁煙は我慢大会にあらず。

○ タバコをやめたので、タバコを我慢する必要がなくなった
(Form http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/

たばこを吸っている人、やめようとしている人にはとっても奇異に聞こえると思います。でもこれが真実。

なぜならたばこを吸うのはたばこを吸っているから。
堂々巡りですね(^^)。
この点を理解することから禁煙が始まるといって過言ではありません。

禁煙は我慢大会にあらず。喫煙という行為こそ我慢大会である。
たばこを止めるのはとても勇気がいります。

 仕事で行き詰ったときには煙草をすうことで乗り切ってきた
 目覚めの一服はたまんないよね
 食後の一服、これ最高
 コーヒーを飲みながら一服、至福のひと時

などなど

たばこは皆さんの人生に無くてはならないものでした。困ったときも嬉しいときもいつもそばにいて支えてくれた。だからたばこのない人生はつまらないだけではありません。いざという時の心のよりどころだったのです。大げさに言えば、その心のより所であり、心の支えを捨ててしまうことと思われます。心のより所、支えなくしてどうしてこれから生きていくことができようか、と思います。だからたばことおさらばできないのです。一言で言って、やめようと思って止められない原因は、恐怖心です。

でも、健康の問題、家族の問題、職場の問題。色々と総合して頭の中で考えると、たばこはやめざるを得ないという答えがでます。いつかはやめようと多くの人は考えます。もう少し切羽詰ると、絶対やめようとなります。

が、、、止めようとしながら中々止められない時期がどうしてもあります。結構辛いですね。私も、会社の帰りに吸い収めをし、潔くたばことライターをごみ箱にすて、「よし、これから禁煙だ!」と決意を新たにする。しかし、翌日はいつもよりも早起きして駅の売店でたばこを買う。朝令暮改ならぬ夜令朝改。何個ライターを捨てちゃったか覚えてません(^^;

正直、こういう夜令朝改を繰り返しているなかで自分に嫌気がさしました。これはこれで辛いんですよね。同じ辛い思いをするなら、前向きな辛さのを選択するほうが健康的でよいです。勇気を出して一歩を踏み切りましょう。
昨日、たばこをやめるには

○ 失敗を恐れず何度でも挑戦する
○ 一歩を踏み出す勇気をもつ

が大事と書きました。

これはたばこを止める上でとっても大事なことです。でも、これだけでは残念ながら禁煙開始はできても躓くこともあります。禁煙開始から3日間はニコチンの離脱症状で激しい喫煙欲求と戦う必要があります。またこの3日間をうまく乗り切っても、それからは心理的なたばこ依存と戦い続ける必要があります。

うまく禁煙を決断し、実行に移しても継続する力が必要になります。そのためにも、

「たばこを止めることに納得すること」

が大事になります。

これは人それぞれ。禁煙掲示板を見ていると色んな人がいます

肉親が肺がんに罹って亡くなってしまった
子供が産みたい
子供が産まれた
自らが病気になってしまった
家族から勧められた
たばこを吸いつづけた人の肺の写真をみてびっくりした
風を引いたり、調子が悪くってたばこ吸わなかったらなんか吸わなくてよくなった

面白いところでは、定年が近づいてきたのでサラリーマン時代の悪癖はすべて会社においておきたい、などもありました。

私の場合はたばこをやめるきっかけは家族に勧められたということなんですが、最後に納得したのは2つありました。

一つ目:親父が肺がんになった。そのとき、「私は死んではいけない!」と思ったから
二つ目:たばこを吸うことはニコチン中毒という病気にすぎない

たばこは吸わないほうがいい、というのはみんな頭では分かっていること。
もう一歩進めて何とか自分を納得させる。一気に納得させられないくてもすこしずつあきらめさせる。そういうことが大事なんです。

今日のおさらい

たばこを吸わないこと納得しましょう。
ゴッゴル(^^)

ゴッゴル(^^;

/*ゴッゴル*/

<ゴッゴル>ゴッゴル</ゴッゴル>

♪ゴッゴル♪

ゴッゴル(はあと)

ゴッゴルw

ゴッゴル。・°°・(>_<)・°°・。

ヽ(`Д´)ノ ゴッゴルウワァァァァァァァァァァァァン

ルゴッゴエエェェ(´Д`)ェェエエゴッゴル

ゴッゴル_| ̄|○

ゴッゴル_| ̄| ...○
禁煙日記なのだから吸ってた理由とやめた理由を一応書いておこう。

1.たばこを吸った理由

たばこを始めて吸ったのは14歳の時。常習化したのは15歳。
20年少しまえ。たばこは大人の象徴でした。だから少し背伸びしたかった。そういう時代だったんです。

高校入学時点ですでに1日1箱くらい吸ってました。会社に入って2箱に増えました。ざっくりと計算すると私は25万本もたばこを吸っていたようです。吸っている時は考えませんでしたが、とんでもない数字ですね。

2.なぜやめたか

やめるきっかけは、昨年10月にマンションを購入したこと。契約するときに女房と子供と「禁煙する」と約束させられたから。それで2003年10月10日から禁煙に挑戦。意外とうまくゆき2ヶ月続きました。このまま止められるかと思ってましたが、仕事のストレスであえなく頓挫。

何度かやめる試みをしました。でも、最短1日、ながくて3週間が限界でした。

今回は7月6日から再開。七夕を機に、というと美しいが、実際は親父が体調をくずし入院した、元部下の女性が子宮癌になった、というのが現実。家族のため、自分のため、吸ってはいけないと思ったから。

親父は1ヶ月かかった検査入院の結果、肺がんと診断されその後放射線治療を行い、10月に退院しました。元部下は9月末に手術をしすでに仕事を再開しているようです。

3.大事なこと

たばこは中々止められません。でも、何度か挑戦しているとうまく行く時があります。だから、大事なことは以下の2つだと思います

○ 失敗を恐れず何度でも挑戦する
○ 一歩を踏み出す勇気をもつ


さぁ頑張りましょう
昨日のYahooニュースからのパクリです。

●たばこ販売を全面禁止 ブータン政府、世界初

<詳細はこちら>
Yahooニュース

これが本家 クエンセル誌のオンライン版

一説にはたばこの販売禁止のみならず、公共の場での喫煙も禁止とのこと。アイルランドではパブ、ホテル等での全面禁煙が導入されており、その影響がイギリス各国にも及んでいるとも聞きます。

日本も東京都千代田区が条例を制定し地域を指定して路上喫煙を禁止したり、同中央区では歩行喫煙を禁止する条例を施行したりと、たばこはモラルで扱うのではなく法律で扱う問題になりつつありますね。

そういえば、昨日のトリビアの泉で三浦友和が1982年にCabinのCMに出たことをめぐって国会で議論がおきていたというのがでてました。要は、三浦友和のような”アイドル”をたばこのCMに起用すると青少年への影響が大きいと厚生省を批判するものでした。同時代を生きた私の意見としては、三浦友和がCMに出ようが山口百恵がでようが、長島茂雄であろうが、当時のCabin(確かCabin 85 MILDというのが正式名称だったと記憶)など、まずくって吸えなかったんで無影響(笑)。

マジメな感想としては三浦友和が云々というより、20年以上前にたばこCMの議論が国会で行われていたことに驚きました。もっともアイドルでなければたばこのCMを流してよい、とか、青少年以外の大人はいいのかとか、中途半端な議論であるところが何とも日本的だなぁと思い始めて小一時間。
禁煙とはまったく何の関係もないのですが、許せない!

http://www.tanakatsu.com/archives/000181.html

禁煙にひきつけると、この事件をみて悲しいとおもうのなら、
たばこなんかに殺されてはいけないのだ!ということか。

それにしても悲しすぎる